私たちの歴史

株式会社田河東洋男商店の歴史:受け継がれる伝統と革新


株式会社田河東洋男商店は、嘉永元年(1848年)に創業され、170年を超える歴史を持っています。創業当時は、「えびすや」という屋号で宮城家によって商いされていました。
 

創業から大正時代まで:宮城家と「えびすや」

明治8年(1875年)に実際に使われたチラシ

上記の画像は明治8年(1875年)に実際に使われたチラシで、しょうゆ、す、みそ、石油、大安売りと書かれているため、おそらく年末の大売り出しの時のチラシだと思われます。

三代目宮城康喜は、地元の町長も務めました。
 

大正時代から現代まで:田河家の挑戦と革新


この写真はゑびすや時代の面影が残す宮城家の旧宅の様子です。

三代目は康喜の後は、末の息子の宮城東洋男が田河家として分家し、田河東洋男として大正時代の末に継ぎました。
このころ、石室(発酵室)が作られたようです。

戦後、五代目を東洋男の三男の田河昭が継ぎ、六代目を昭の長男である田河一洋が継ぎました。

これからの田河東洋男商店

食生活が変わる中で、伝統できな醤油の使い方や味わいを大事にしつつ、若い人にも受け入れられるみそ醤油屋とは何かを六代目田河一洋は考え続けます。

 




 

ショッピングガイド

配送・送料について

ゆうパック(配送方法はゆうパックのみです)
※80サイズの目安
 1L× 6本又は、1.5L× 3本まで。
※120サイズの目安
 1L× 20本又は、1.5L× 11本まで。


※ 配送料について
A、Bの場合受注メール等で連絡させて頂く場合があります。
A) ゆうパックについて
梱包サイズが140サイズ以上になる場合、1個あたりの重量制限を超えます。
そのため、梱包サイズ120サイズ以下に分けて配送する場合があります。
B) 夏場の送付について
お味噌関係の商品(フリーズドライ味噌汁を除く)は、夏場は、品質保持のためにチルド(冷蔵)で配送させていただくことがあります。
チルドの追加料金が80サイズまで(+400円)、120サイズまで(+750円)が通常料金に加算されます
※代金引換について
代金引換は、商品のお届け時に配送業者が代金を回収する支払い方法です。配送料や代引手数料を含む合計金額は、商品のお届け時に配送業者に現金でお支払いください。
※代引手数料について
送料とは別に代引き手数料として470円いただきます。(代金 5万円未満)

返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

銀行振込
振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
振込先は
熊本銀行 宮原出張所
普通 3022160
株式会社 田河東洋男商店(タガワトヨオショウテン)
商品代引き(ゆうパック)
送料とは別に代引き手数料として470円いただきます。(代金 5万円未満)